当方で3月22日に捕捉した迷惑メールの件名です。英文のものは省いています。
前回投稿分までになかったもののみ掲載しています。
安全のため本文や送受信メールアドレスは掲載しませんが、くれぐれも開いて文中のリンクをクリックしたりしないようにご注意ください。
大半の迷惑メールは見れば、自分が利用していないサービスに関する通知メールを装っていたりしてすぐにわかることが多いのですが、自分が現在または過去に利用しているサービスだったりしたら不安になって開いてしまうこともあるかと思います。まずはそのサービスの正規のウェブサイトで自分のサービス利用状況を確認するなどしましょう。
- 【ご注意】解約予告(E T C利用照会サービス)
 - 【重要】無料でトークンがもらえるイベント、ETHFIトークンを受け取ることができます。
 - メールをチェックする!!
 - 支払情報一致していません
 
コメント