スポンサーリンク

食品の表示

スポンサーリンク

今日の夕刊の記事で知ったのですが、清涼飲料水や菓子などの材料にするために天然はちみつを加工して作る「精製はちみつ」というものがあり、現状では原材料として「精製はちみつ」を「はちみつ」と表記しているそうです。
「精製はちみつ」は、その加工の過程で、天然のものに含まれているミネラルなどの成分が取り除かれているそうです。
消費者は「はちみつ」と書かれていると「体に良い」と考えてしまう人が多いのではないかと思うのですが、「精製はちみつ」はそういった栄養分がかなり失われているとのこと。
日本の食品の表示はおかしいのではないでしょうか[:ぷん:]
はちみつの栄養分を捨て去った残骸を「はちみつ」と表記するのは納得できません。
この記事で他に思い出したことは、例えば米酢というと、多くの人は米を醸造して作っていると思うのではないでしょうか。実際には、酢1リットルにつき40グラムの米を使っていれば米酢と名乗ることができます。これはJAS規格で定められています。ところが、米だけで酢を作ろうとするとその3倍の米が必要だそうです。
他にも、大豆やとうもろこしなどを使った食品の材料で「遺伝子組み換えでない」と書かれていることがありますが、条件はあるようですが遺伝子組み換え穀物が5%以下混入していても「遺伝子組み換えでない」と表記できるそうです。
他にも様々な食品で同様な問題があるようです。
こと食品に関しては、健康に直接関係することでもあるので、メーカーの効率優先でなく、消費者の健康優先としてほしいものです。
なお、「食品規格を定める国際機関「コーデックス委員会」(事務局・ローマ)では、精製はちみつに当たるものを、はちみつと認めていない。」(読売新聞6/5夕刊より)だそうです。これが当たり前でしょう。
米酢にしても、他の国で規格があるとしたら「米と米麹のみを醸造して作られた…」とシンプルになると思うのですが、メーカーの顔色をうかがって規格を作っている(のではないかなあ。凪パパの主観が多分に入ってます)JAS規格だとそうはいかないのでしょう。
自分の、そして子供たちの健康を守る目安となる食品表示、それがいい加減だと何を信用してよいのやら[:しくしく:]

生活
スポンサーリンク
凪パパをフォローする
スポンサーリンク

コメント

  1. あしもん より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-JP-mac; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
    どうも〜
    この国の法律は誰の為に作るのかを完全にはきちがえてますからね。

  2. AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3
    そうですね。
    あと、食品の規格っていうのは、食文化の保護にも繋がると思ってます。厳密に決まった規格通りに食品を作ることで、文化が受け継がれていきます。
    また、味もよいので、消費者離れを防ぐこともできるはずです。

タイトルとURLをコピーしました