パソコン・家電

スポンサーリンク
パソコン・家電

テレビ修理完了…そしてMEDIATOMBのその後

今日、テレビの修理が完了して戻ってきました。正確には、火曜には修理は完了していたのですが、火曜の夜は我が家の、水曜はソニーの都合のため、今日の午前中に戻ってきました。で、凪パパが帰宅し、動作確認と細かい設定(チャンネルや画質の設定等)を行い...
パソコン・家電

よく考えたら…(MEDIATOMB)

よく考えたら、代替機のKDL-32J5って、AVCHD形式非対応だから、認識しなくて当然でしたW5が帰ってくるまでMEDIATOMBの件は中断です。
パソコン・家電

代替機でもMEDIATOMB認識せず

代替機のKDL-32J5でも、フォトメニューではMEDIATOMBを認識して写真をサムネイル付きで閲覧できるのに、ムービーメニューにはサーバすら表示されません。ということは、やはりMEDIATOMBの設定の問題?でも、これまで苦戦してた間も...
スポンサーリンク
パソコン・家電

テレビ直らず…でも代替機あり

お昼12時きっかりにDEODEO担当者より電話があり、その後すぐに到着。昼過ぎという約束を律義に守って待機してたのかしら。エラーコードを確認し、ソニーから販売店には卸していない部品が必要なので、ソニーに修理依頼をするとのこと。で、夕方にソニ...
パソコン・家電

テレビが壊れた…

今日の帰宅直後、居間のテレビ(SONY BRAVIA KDL-40W5)が壊れました。先日の、突然ムービーだけDLNAサーバを認識しなくなった件で、調べても原因がサーバの可能性は低く、ネットで似たような現象がテレビの設定初期化で直ったという...
パソコン・家電

DLNAが…

先の記事を書いた時から設定を変えてないのに、いつの間にかテレビで動画が一切表示されなくなりました。動画メニューでMEDIATOMBが認識されません。ビデオカメラで撮影した静止画は、写真メニューでMEDIATOMBが認識され、正しく表示できま...
パソコン・家電

撮りだめたAVCHD動画をDLNA対応テレビで観る

2年半程前に、子供たちの成長記録を残そうとビデオカメラを購入しました。ところが、ビデオカメラ内蔵のハードディスクは120GB。ずっとカメラに保存したままというわけにもいきません。いつも、まずはHDDレコーダに転送して保存してテレビで観ていま...
パソコン・家電

インターネット回線変更の勧誘

今日、昼間に携帯宛にNTTから勧誘電話がかかってきました。凪パパ宅は、2000年(だったかな)からずっとBフレッツファミリー100で、自宅サーバ設置のタイミングでプロバイダの固定IPアドレスサービスを契約し、レンタルDNSサーバもそのIPア...
パソコン・家電

YouTubeに動画アップロードできない…

昨日のよさこい動画をYouTubeにアップロードしようとしていますが、5回連続で失敗しています。アップロードは終わるのですが、その後しばらくすると、「失敗しました(アップロートが中止されました)」となってしまいます。またYouTubeの仕様...
パソコン・家電

地デジアンテナ設置工事が間に合わないらしい

凪パパ自宅の話ではありません。地デジアンテナ工事業者 忙しすぎて1月に受けた工事実施中駆け込みのアンテナ工事の依頼が殺到していて、今申し込んでも7/24の地デジ移行には間に合わないそうです。ただでさえ梅雨時なので、工事を予定していても延期に...
スポンサーリンク