パソコン・家電YouTube動画の音声ノイズ対策 ちょっと調べてみたのですが、いったん動画をMP4に変換するとよいらしいとの情報がありました。早速やってみました。とはいえ、15分のAVCHDフルHD動画をMP4に変換するのに2時間以上かかりそうだったので、昨晩、変換を開始したところで終了。... 2010.12.06パソコン・家電
パソコン・家電ドメイン更新 minagi.tvドメインの契約期限が来年2月ということで、今日、案内がきていました(英語で)。また2年契約で継続手続き完了。2年で20ドル。今だったら1700円くらい?以前、契約期限の連絡メールが迷惑メール扱いされていて期限切れで、再契約... 2010.11.23パソコン・家電
パソコン・家電twitter対応 このブログのコメント機能に、「twitterでつぶやく」を追加しました。ブログを読んで何かご意見などあれば、お気軽につぶやいてくださいブログタイトル、静的URLを埋め込むようにindex.phpとスキンを弄ってみました。 2010.11.18パソコン・家電
パソコン・家電もう一つ消えてた… 夕方に11/3の「Windows Live Writer 2011の問題解決」を再投稿、記事ID修正しましたが、11/4の「北九州市立大学 第64回青嵐祭」も消えていることに気づきました。2つ記事が消えるって、そんなミスをするかなあ…WLW... 2010.11.16パソコン・家電
パソコン・家電BlognPlusの記事ID修正 11/3に投稿していた記事が一つ消えていました。WLW絡みでテスト投稿したり削除したりしていたので、その時にミスったのでしょう。Googleのキャッシュから拾って、投稿日時も合わせて再投稿しました。ところが、あたりまえなのですが、記事IDは... 2010.11.16パソコン・家電
パソコン・家電awstatsが動いていませんでした って、以前にも書いたなと思って検索すると、2008年6月に同じことが起こっていましたね。今回はFedora13から14にアップグレードしたタイミングでしたが、どうも、2008年の時にGeoIP Freeがうまく動作しなくなってGeoIPに変... 2010.11.09パソコン・家電
パソコン・家電PHPのWarning対応 今まで全然気にしていなかったのですが、/var/log/httpd/error_logに大量のログが記録されていました。PHP Warning: date(): It is not safe to rely on the system's ... 2010.11.05パソコン・家電
パソコン・家電Windows Live Writer 2011の問題解決 残件だったWindows Live Writer 2011からの投稿ができない件は解決しました。今回のOSアップグレードは関係なく、一昨日、ブログのWLWからの投稿を処理するスクリプトを改造している途中で、記述ミスがあっただけでしたお恥ずか... 2010.11.03パソコン・家電
パソコン・家電サーバOS更新完了(Fedora14) 11/2の夕方頃に、Fedora14が公開されたので、帰宅後、早速アップグレード開始。fedora-release-notes-14.0.3-1.fc14.noarchとfedora-release-14-1.noarchをrpm -Uvh... 2010.11.03パソコン・家電
パソコン・家電実家のネットワークとPCのメンテナンス 先日、実家の父が、インターネット環境を「Yahoo!BB」からNTT西日本「フレッツ光」とインターネットプロバイダ「ぷらら」に乗り換えました。困ったことに、これまで何かあった場合は私が父のPCにリモート接続して操作支援やメンテナンスをしてい... 2010.10.19パソコン・家電