パソコン・家電

スポンサーリンク
パソコン・家電

AWSリージョン移行(オハイオ→東京)

本サーバについて、最初に何も意識せずに作成していたのですが、リージョンが米国東部(オハイオ) us-east-2でした。サクッとアジアパシフィック(東京) ap-northeast-1に変更しました。概要だけ説明します。コンソールでオハイオ...
パソコン・家電

AWSでWordPressからの通知メールやシステムメールを受信する

先日投稿しましたように、メールサーバの構築は断念したわけですが、このままではWordPressからの各種通知メールや、システムからのメールを受信できません。何しろsmtpが外に出られないわけですから。PostfixとDovecotをインスト...
パソコン・家電

自宅サーバのAWS完全移行を断念

メールサーバ機能をAWSに移行すれば終わり…だったのですが、甘くなかったです。postfix、dovecot、spamassassinなどのセットアップは終わり、DNSのMXレコードを変更して問題なく受信できるところまでは確認しましたが、送...
スポンサーリンク
パソコン・家電

自宅サーバからAmazon AWSへの移行(第3回)

実質まだ第1ステップです。WordPressのサイトヘルスチェックで、phpとmariadbが古い、imagickモジュールが有効になっていないとお叱りを受けましたので、対応しました。phpとmariadbについては、amazon-linu...
パソコン・家電

自宅サーバからAmazon AWSへの移行(第2回)

早速の第2回です。といっても、自宅サーバとAWSサーバのホスト名を入れ替えただけです。レンタルドメインでwwwとwww2のAレコードを入れ替えwww2のphpMyAdminでWordPressのDBの2箇所のホスト名を修正www2のapac...
パソコン・家電

自宅サーバからAmazon AWSへの移行(第1回)

突然ですが、勉強も兼ねて自宅サーバをAmazon AWSに段階的に移行することにしました。まずはウェブサービスだけクラウド化しました。昨日、まずはAmazon AWS EC2を契約。タイプは無料枠のt2.microです。OSはAmazon ...
パソコン・家電

Fedora34にアップグレード

前回Fedora32→33にアップグレードしてからちょうど半年、昨晩Fedora34が公開されましたので、本サーバもアップグレードしました。朝、ダウンロードまで終わらせてリブートを仕掛け、昼休み明けに確認してみたら終わって正常に稼働していま...
パソコン・家電

Windows10 IMEかなモードのバグ修正

Windows10 20H2での文字入力誤動作対策でありますように、昨年12月からIMEのかな入力が大バグで使い物にならない状況でした。回避策として、古いIMEを使っていたのですが、ようやく「KB4601382」で不具合解消されたとのことで...
パソコン・家電

Windows10 20H2での文字入力誤動作対策

Windows10の12月の月例アップデート以降、文字入力の誤動作に悩まされていました。矢印キーを複数回連続して押すと、カーソル移動でなく数字が入力される(左矢印キーを2回連続して押下すると「4」が入力される)Shiftキーを押下したまます...
パソコン・家電

パスワード付きZIPファイル

凪パパは仕事で職場のネットワーク等を管理しています。5年程前だったか、当時の流れもありトップダウンでメールの添付ファイルの暗号化システムを導入しました。メールにファイルを添付すると、相手には暗号化されたファイルが送られ、別メールでそれを復元...
スポンサーリンク