スポンサーリンク
生活

金のフロブタ

以前、お姉ちゃんが「フロブタ」にはまっているというブログを書いたのですが、数日前、ようやくシークレットの金のブタが出ました既にお姉ちゃんのフロブタ専用おもちゃ箱の中にはフロブタがギッシリ。しかも、名前も付けてたりするし。あとは、銀のブタが出...
生活

照明が鍾乳洞の生態系を壊す

先程、こんな記事を見つけました。生態系壊す秋芳洞の照明、LED化で“緑化”対策たまたま、8日の日曜日に家族で、同じくカルスト台地で有名な北九州市平尾台の千仏鍾乳洞に行ったのですが、まさに同じ事を感じていました。千仏鍾乳洞は、天然記念物に指定...
パソコン・家電

7年前のデジカメで天体撮影

天体と言っても、月なのですが、7年前のデジカメ(オリンパス C-730 UltraZoom)で月を撮影してみました。左上がちょっと欠けているのは、観覧車の支柱です。近所の複合施設の観覧車の近くで撮影しました。三脚は使っていません。古いデジカ...
スポンサーリンク
パソコン・家電

自宅サーバの故障

10月28日の午後、自宅サーバ(www.minagi.tv)が故障しました。昼過ぎ頃に、職場で応答がなくなったのを 確認し、帰宅してみると、電源は入っているものの無反応でした。電源を切って入れ直しても、BIOSの画面すら表示しません。マザー...
パソコン・家電

FinalDataによるHDDのファイル復元

先日書いた、HDDクラッシュの件ですが、FinalData試用版の結果を待たずにダウンロード版を購入しました。クラスタスキャンをかけたのですが、2日近く経過してもプログレスバーの状況からして10%程度しか進んでいませんでした(ちなみにDドラ...
生活

ドクターフィッシュを体験

11/3文化の日、お姉ちゃんが突然「スペースワールドに行きたい」と言いだし、家族でスペースワールドに行くことになりました。入園してすぐの場所に、「ドクターフィッシュ体験」コーナーが設置されていました。TVとかで知ってはいたのですが、まず体験...
パソコン・家電

ドライブ壊れた…

サーバが壊れ(この話は後日書きます)、ようやく復旧したと思ったら、今度は凪パパが使っているPCのデータ用ドライブが壊れました。このハードディスクには、D:(データ用)、E:(作業用)があり、肝心のD:が見えなくなりました。MFT(マスターフ...
生活

乾電池の使い分けの必要性

乾電池(ここでは円筒形の単三、単四などと呼ばれるもの)には、一次電池(使い捨て)としてマンガン乾電池、アルカリ乾電池、オキシライド乾電池があります(ちなみに二次電池は充電可能なニッケル水素やニッケルカドミウム蓄電池などのことです)。マンガン...

懐かしいビートの写真

プレリュード(E-BA9 Si-4WS)を契約し、お別れの前に、現在の妻と、最後のドライブに行った時に記念に撮った写真です。15年以上前のはずです。部屋の片づけをしていたら出てきました…というか、以前から見つからなくてかめたとに探させました...
エンタメ

コーヒーを淹れさせてみた

いいですね~こういう技術の使い方、凪パパは大好きです
スポンサーリンク